2008年10月27日月曜日

天理大学雅楽部 天理公演


10月25日 行ってきました。 土曜日と言うこともあり、けっこう満員でした。
今年も 源氏物語シリーズ8弾 想思千七年・源氏物語Ⅷ ~幻の巻より~
最近メディアでも源氏物語を取り上げることが多く、雅楽部の舞もNスペの中で方円されるそうです。



定番の伎楽は 「獅子」 
まあ特に目新しいところはないが、得意な演目なので、なかなかよかったです。


今回 舞楽 高麗壱越調  狛犬の舞を復元を試みたようだ。
曲自体は 芝祐靖先生が復曲(カナ付け)されている。

もともと獅子のつがい舞なので、伎楽「獅子」と合っていて良いかも。


とりは やはり源氏物語には欠かせない、盤渉調「青海波」

源氏物語での「青海波」の位置づけは、Blog「源氏物語」がいろいろ調べてあって、すばらしい。

演奏も この期の最初の演奏会にしてはまあまあまとまっていた。
それは直前に韓国公演があったからでしょう。

11月16日は京都公演もあるので、現役の方 頑張ってください。

雅楽部のサイト

2008年10月15日水曜日

雅楽道友会 管絃祭


昨日 14日は 以前お知らせした、雅楽道友会の 乃木神社における、管絃祭を撮影。
雨ではあったが、立ち見のでるくらいの満員でした。

時間前で控え室にて、待機するのですが、サンドイッチなど用意されていました。
無料なのに、いろいろ サービスされます。

18時 まずは 乃木神社宮司 の 祭文奏上、玉串奉献、雅楽道友会会長の玉串奉献など、神事があり、その後 管絃 壱越調 「入破」 朗詠 「徳是」  管絃 壱越調 「酒清司」  と演奏。

弦は 3面ずつ あり、なかなか響いていたのですが、雨の中野外での演奏なので、音が下がるのをちょっと手こずっていた様子。


その後 本日のメインイベント  「採桑老」 日本芸術院の東儀俊美先生が復元、 ご自身で舞われ、いままでのホールと違って、場所柄とも相まって 幽玄の世界がひしひしと感じました。


最後に 右方 「白濱」 4人舞ですべて女性が舞っていました。

2008年10月12日日曜日

第6回 雅楽翠篁会演奏会


雅楽翠篁会の第6回演奏会が 11月2日 なら百年会館で行われます。
楽部の豊 英秋先生が高麗双調「蘇志摩利」舞人一臈で賛助出演されます。

2008年11月2日(日)

 会 場 
なら100年会館大ホール ※アクセスmap
 開 場 
午後1時30分
 開 演 午後2時
 入場料 前売 3,000円・当日売 3,500円
       学生 2,000円(全席自由)
主催(財)奈良市文化振興センター
     雅楽翠篁会


管絃
   双調 柳花苑  酒胡子
歌物
  催馬楽 席田
舞楽
  右方  高麗双調 蘇志摩利
  左方  双調    春庭花

 入場料 前売 3,000円・当日売 3,500円
       学生 2,000円(全席自由)

2008年10月4日土曜日

10/25天理大学雅楽部天理公演

我が母校である、天理大学雅楽部の定期公演が地元の天理で行われます。
まあ 京都、大阪、東京と ほぼ 同じ演目で 公演をするので、ご近所で聞いていただければよいかと思います。

平成二十年度天理大学雅楽部定期公演
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 テーマ  想思千七年・源氏物語Ⅷ
                   ~幻の巻より~
 曲 目 伎楽  獅子
     管絃 壱越調     春鶯囀入破
     謡物 催馬楽     石川
     舞楽 高麗壱越調  狛犬
         盤渉調     青海波


  200年10月25日(土)
   開場18:00 開演18:30
  ところ 天理市民会館
  当日1,500円(前売り1,000円)

詳細はこちら

2008年10月2日木曜日

10/14雅楽道友会演奏会


雅楽道友会 の 演奏会です。 
日本芸術院の東儀俊美先生が採桑老を舞われます。
ちなみにチラシに写真つかってもらいました。

日時 平成20年10月14日(火)
祭典:午後6時~
開演:祭典終了後
演目 管絃
壱越調
「入破」
朗詠 「徳是」
「酒清司」
舞楽
右方 「白濱」
左方 「採桑老」
場所 乃木神社
出演 雅楽道友会
主催 乃木神社
料金 無料
連絡先 乃木神社 http://www.nogijinja.or.jp/
ひと言 採桑老の舞人は当会顧問の東儀俊美師です。
年々ご観覧の方が増えています。椅子席のご用意はありますが、先着順となりますことをご了承下さい。