2009年9月19日土曜日

BLOG引っ越します



http://gagakubiz.blog.drecom.jp/
やはりトラックバックは欲しいと思い、引っ越します。

今後はこちらでUPしていきます。

2009年5月14日木曜日

5/13 たけの音行ってきました


5/13 雅楽道友会の研修発表演奏会 第7回「たけの音」を撮影していきました。
管絃は平調  越殿楽、黄鐘調 拾翠楽、西王楽 
3回ともメンバーを入れ替えをして、それぞれのレベルで演奏をした。


神楽 其駒

舞楽 左方 胡飲酒 序・破

舞楽 右方  納曽利

みんなそれぞれのパートで初主演なので、さすがに安定感はないけれど、(特に譜面を見ないので、ちょっと危なっかしいところもあった) それでも元気いっぱい 良い演奏でした。

2009年5月10日日曜日

5/13 雅楽道友会研修発表演奏会(大井町)



雅楽道友会では 
「管、舞、歌、打ち物、糸物をすべてこなすこと」
が要求される。

そのための研修発表「たけの音」である。
舞台の実践の中で 普段 やらないパートを発表する。

本来のエキスパートではないので、多少 レベルは落ちるが、より幅の広い経験レベルのための研鑽発表会である。

5月13日 18時半開演 大井町 きゅりあん小ホール

管絃
  平調  越殿楽
  黄鐘調 拾翠楽 西王楽 
神楽
  其駒
舞楽
  左方  胡飲酒 序・破
  右方  納曽利

雅楽道友会「たけの音」

2009年5月7日木曜日

5/5 薬師寺 伎楽


本日 薬師寺の玄奘三蔵会大祭(げんじょうさんぞうえたいさい)です。

我が母校 天理大学雅楽部が伎楽復元 依頼 出演しています。
ぼくも現役の頃は 東大寺で出演しました。


今回の玄奘三蔵役は 狂言師の茂山逸平


雨の影響で 通常の行道は出来ませんでしたが、客席も使って うまくやっていました。

来年は 晴れであればいいですね。

5/4 大念仏寺 万部おねり

本日は薬師寺へ行く計画でしたが、いい絵が無さそうなので、大阪は平野の大念仏寺の万部おねり を撮影。ここは1時間くらい前に行けば 駐車場も空いています。無料。

午前11時からは 「雅のハーモニー」と題して、融通念仏宗楽融会の雅楽ミニコンサート
管絃壱越調 「酒胡子」

右方のみの振鉾

迦陵頻

抜頭

荘厳な本堂での舞楽もいいですね。

その後 13時より 「万部(まんぶ)おねり」
「万部おねり」とは聖聚来迎会と阿弥陀経万部会が融合された融通念佛宗総本山大念佛寺最大の伝統行事の通称名です。
聖聚来迎会は無量寿経の中の「その人、寿(いのち)が終わる時にあたって、私は極楽浄土から二十五菩薩を従えて、その人を迎えに来るであろう」という阿弥陀仏の願いを具体的に表現した儀式だそうです。


その二十五菩薩がこれ

なかなか 絢爛豪華でいいです。
しかし13時から始まったが、実際に菩薩さんがくるまで、お稚児さんや 檀家さんの参列が延々と続き、14時頃からやっと現れました。
足場の悪い高台で ずーと待機していたので、疲れ果てて、殿内での儀式は荷物もあったのでパスでした。
また来年も来たいですね。

2009年5月3日日曜日



本日は西宮えびす神社へ。
ここは 例の走って勝ち取る福男の神社で、しかも 阪神タイガースも必勝祈願をするところ。
本日 大阪の 氏子さん?の神楽祭で、胡蝶と白拍子。

11時から 献饌、祝詞奏上などのあとに 11時20分くらいから 胡蝶を奉納。
舞は 原笙会http://www7a.biglobe.ne.jp/~gagaku/
今回は新人さんが中心だそうです。


その後 白拍子  雅楽とは違いますが、絶えたものを、原笙会の故原笙子会長が復元されたものです。
音楽は 越天楽今様を使い、優雅に舞います。本来は一人か二人ですが、今回は4人。

★ 西宮えびすの舞奉納のお知らせ ★

 日時  5日(火)・6日(水)・10日(日)
11:00~(5日のみ、13:30~)※入場無料
  詳細 西宮神社「神楽祭」
曲目 5日「厳島五常楽」・「白浜」
    6日「登天楽」   
   10日「賀殿」   

2009年5月2日土曜日

東大寺 聖武天皇祭


本日は東大寺の 聖武天皇祭で撮影。
振鉾・迦陵頻・胡蝶・還城楽


鏡池水上舞楽台は最高です。

2009年5月1日金曜日

5/1熱田神宮舞楽神事



名古屋の熱田神宮で 舞楽を撮影に行ってきました。
確かに「祈祷殿長床」にて と 書いていました。
http://www.atsutajingu.or.jp/event/event.htm

てっきり 例年通り 高床高欄の舞台と 思っていったのですが、今年まで 神楽殿などの工事のため、 簡易型の祈祷殿長床にて、行われました。
大太鼓も 右だけで 期待していたものとはかけ離れて、ショックでした。

来年はちゃんと 舞台を組んでやるそうです

2009年4月30日木曜日

狂言師 茂山逸平の三蔵法師

5月5日  薬師寺で行われる、 玄奘三蔵会大祭(げんじょうさんぞうえたいさい)では
狂言師 茂山逸平が三蔵法師の役を務めるそうです。
茂山逸平のblog


去年まで 滝田栄だったので、 今度から3年は茂山逸平が務めるのでしょうね。

まあ 楽しみです。
今年はがんばって 撮影に出かけます。

2009年4月27日月曜日

4/25 久良岐能舞台

4月25日 横浜は磯子の久良岐能舞台で雅楽道友会http://www.gagaku.com/の演奏会を撮影しました。
久良岐能舞台http://www.kuraki-noh.jp/ は大正6(1917)年東京・日比谷に囃子方育成のために建てられ、その後東京芸術大学の邦楽科に寄贈され、能楽専科生に大いに利用され、その後横浜へ。
舞台の鏡板は日本画壇の重鎮であった平福百穂の筆。

客席も座敷で、120名ほどしか入らない。
ほぼかぶりつきに 雅楽が堪能出来る。
これは結構 贅沢です。

演目は  越殿楽、楽器紹介、陪臚
 


陵王

納曽利

2009年4月5日日曜日

サーバーメンテ中


gagaku.biz  のサーバーが現在メンテナンス中です。

2009年2月16日月曜日

天理大学雅楽部 大阪・東京公演のお知らせ

3月7日に大阪、3月15日に東京と 母校の天理大学雅楽部の演奏会があります。

曲目は 天理公演とほぼ同じですが、 あれから半年だいぶ練習したでしょうから今回の方が良いと思います。

ぼくは 東京だけ撮影に行きます。


第二十八回大阪公演
  2009年3月7日(土)
   開場13:30 開演14:00
  ところ 大阪国際交流センター
  入場料 3,000円(前売り2,000円)

 
第三十四回東京公演
  2009年3月15日(日)
   開場13:30 開演14:00

  
ところ 浅草公会堂
  入場料 3,000円(前売り2,000円)

 

天理大学雅楽部のサイト